どうもキャッシュレスJAPAN編集部です。
今回は、家電量販店におすすめのクレジットカードを紹介していきます。
基本的に大手家電量販店では、そのお店独自のクレジットカードを発行しております。
お店のポイントが付くことはもちろんですが、商品に対する補償などもあったりします。
とりわけ家電量販店では。パソコンやカメラなど高額商品を購入する可能性が高いと思います。
そのために商品に対する補償が充実していることも重要なポイントになりますね。
ビックカメラ Suicaカード


| 発行 | VISA・JCB |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料、2年目以降477円だが1回でも使えば無料 |
| ポイント | ビックポイント、JREポイント |
| 還元率 | 合計1% |
| 主な提携ポイント | ビックポイント |
| 電子マネー | Suica |
| 旅行保険の最高保証額 | 国内:1000万円、海外:500万円 |
| 公式サイト | https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/ |
ビックカメラなどでよく家電を購入する人、スイカをよく使う方で移動に電車などをよく使う方におすすめです。
東京など都心部でカメラ好きにはおすすめのクレジットカードになります。
【ポイント①】ビックポイントをSuicaにチャージ


ビックカメラのお買い物で貯めたポイントを『Suica』にチャージできることは嬉しい限りですね。
ビックポイント1500P = Suica 1000円
になります。
【ポイント②】Suicaにチャージでポイントゲット!
Suicaにクレジットカードからお金をチャージすると、『JRE ポイント』が1.5%貯まります。
通勤や通学など日常的にSuicaを使う方におすすめのカードになります。
ビックカメラで使えるキャッシュレス


| 支払い方法 | 現金、クレジットカード・電子マネー・スマホ決済 |
|---|---|
| スマホ決済 | PayPay・LINE Pay・d払い・au Pay・ALIPAY・WeChatPay |
| クレジットカード | VIEW ニコス イオン セゾン UC オリコ JCB アメックス VISA DinersClub MASTER 楽天 DC ICARD UFJ ティーエスキュービック MUFG ゆめカード アプラス 東武カード 東急カード DISCOVER |
| ポイントを貯めるなら | ビックカメラ Suicaカード |
| 電子マネー | Waon nanaco 楽天Edy iD QUICPay |
| 交通系電子マネー | iC Suica PASMO Kitaca ToiCA manaca ICOCA SUGOCA nimoca はやかけん |
| その他 | ビットコイン |
| 公式サイト | https://www.biccamera.com/bc/main/ |
大手家電量販店『ビックカメラ』で使えるスマホ決済・キャッシュレス決済は上記の通りです。
ご覧の通り、現金なしで買い物ができます。
家電量販店の中でも知名度と人気が高く、PayPayの100億円キャンペーンの時にも非常に人気でした。
数多くのスマホ決済やキャッシュレス決済に対応しており、いち早くビットコインの支払いにっも対応しているのは流石というべきでしょう。
エディオンカード


| 発行 | Mastercard・JCB |
|---|---|
| 年会費 | 980円(税別)エディオン年15万円以上の買い物で翌年無料 |
| ポイント | エディオンポイント、Tポイント、dポイント |
| 還元率 | 1~5% |
| 主な提携ポイント | ビックポイント |
| 公式サイト | https://my.edion.jp/card/ |
エディオン買い物をする時におすすめのクレジットカードんあります。
購入商品ごとに貯まるポイントが変わり、
ゲームソフトは100円ごとに5ポイント
消耗品やサプライ品では3ポイント貯まります。
【ポイント】オリコモールでもオッケー
Yahoo!ショッピングやAmazon、楽天も参加している『オリコモール』でも使うことができます。
エディオンで使えるキャッシュレス
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレスカード


| 発行 | アメリカン・エキスプレス |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料:2年目以降500円 |
| ポイント | ヤマダポイント・永久不滅ポイント・ANAマイル |
| 還元率 | 永久不滅ポイント0.5%(1000円で1P、1P=5円) |
| 公式サイト | https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca145.html |
ヤマダ電機で使えるキャッシュレス


| 支払い方法 | 現金、クレジットカード・電子マネー・スマホ決済 |
|---|---|
| スマホ決済 | PayPay・LINE Pay・ゆうちょペイ・au Pay・ALIPAY・WeChatPay |
| クレジットカード | VISA・JCB・Mastercard・ダイナースクラブ・UCカード・セゾンカード・ニコス・UFJ |
| 電子マネー | 非対応 |
| 交通系電子マネー | 非対応 |
| その他 | ペイパル |
| 公式サイト | https://www.yamada-denki.jp/ |
今回は、大手家電量販店『ヤマダ電機』で使えるスマホ決済と支払い方法を紹介していきます。
ソフマップ プレミアムクラブカード


| 発行 | VISA・Mastercard・JCB |
|---|---|
| 年会費 | 初年度無料(2年目以降980円、ソフマップを年1回の利用、月額サービス利用で無料) |
| ポイント | ソフマップポイント |
| 還元率 | 0.5%(200円で1P、1P=1円) |
| 公式サイト | https://www.sofmap.com/contents/?id=premium_club&sid=0 |
大手家電量販店『ソフマップ』の会員向けのクレジットカードになります。
指定商品の購入では、基本的な還元率10%に1%が加算されます。
貯めたポイントをビックポイントやコジマポイントに変換することも可能です。
ソフマップで使えるキャッシュレス


| 支払い方法 | 現金、クレジットカード・電子マネー・スマホ決済 |
|---|---|
| スマホ決済 | PayPay・LINE Pay・メルペイ・Appleペイ・Googleペイ・d払い・au Pay・ALIPAY・WeChatPay |
| クレジットカード | 使える |
| 電子マネー | Waon・nanaco・楽天Edy・iD・QUICPay・au WALLET・銀聯カード |
| 交通系電子マネー | iC・Suica・PASMO・Kitaca・ToiCA・manaca・ICOCA SUGOCA |
| その他 | ビットコイン |
| 公式サイト | https://www.sofmap.co.jp/ |
大手家電量販店『ソフマップ』で使える『スマホ決済と支払い方法』を紹介していきます。
ゴールドポイントカード・プラス


| 発行 | VISA |
|---|---|
| 年会費 | 無料 |
| ポイント | ヨドバシゴールドポイント |
| 還元率 | 1% |
| 主な提携ポイント | なし |
| 電子マネーチャージ | モバイルSuica |
| ポイント | 商品の破損や盗難を補償 |
| 公式サイト | http://www.goldpoint.co.jp/ |
ヨドバシカメラのポイントカードにクレジットカード機能が加わったものが『ゴールドポイントカード・プラス』になります。
ヨドバシカメラの買い物に還元される10%に加えて、さらに1%が加算されるので、超高還元です。
【マイルを貯めるなら】アメックスゴールドカード


| カード名 | アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード |
|---|---|
| 年会費 | 29,000円(税別) |
| ポイント・還元率 | 1% |
| 主な提携ポイント | ANAマイル |
| 電子マネー | 楽天Edy |
| 旅行保険の最高補償額 | 海外1億円/国内5000万円 |
| 資格年齢 | 20歳以上 |
| 公式サイト |
海外旅行やマイルを貯めたい方におすすめ
『
クレジットカードの年会費は無料が当たり前の現代で、ハードルは一見高く感じるかもしれませんが、そのメリットをフル活用することで年会費以上は余裕で元が取れます。
お得にリッチな体験をすることができます。
スマホ決済との連携で、使えるお店の拡大とポイントの二重取りを狙っていきましょう!












